肩こりが原因だった!? 頭痛を解消する7つの方法を紹介!
「風邪をひいて熱がある」
「厄介ごとに巻き込まれて困っている」
「昨日飲んだお酒が抜けてない!」など
頭痛の原因にはさまざまなものがありますが、ひどい肩こりも頭痛を引き起こす原因になっていることを、みなさんご存知でしたか?
頭痛を感じると痛みを振り払いたくて頭を動かしたり、首をぐるりと回したりしがちです。
この時に「パキパキッ!」とか「ゴキゴキッ!」
と筋肉の悲鳴があがったら、それは肩こりからくる頭痛の可能性があります。
今回は肩こりが頭痛を引き起こすメカニズムと、自宅でもできる簡単な肩こり解消法についてご紹介します。
肩こりで頭痛が起きるメカニズム
私たちの体で頭痛が起きる原因としては、次の2つが挙げられます。
・脳の酸素不足が起きている
・血流が悪化して、うっ血している
脳は私たちの体の中で一番多くの血液を必要とする臓器で、通常脳には首にある4本の太い動脈を通って新鮮な血液が送られています。
血液を受けることで思考し、全身を管理・コントロールする機能を保っているのです。
頭痛とは首にある動脈が何らかの原因で縮小し、脳に十分に酸素が供給されないことで起きます。
労や過度の緊張によって肩がこると、首回りの筋肉が動脈を圧迫して脳への血流を悪くさせ、
「肩こり頭痛」と呼ばれる筋収縮性頭痛を引き起こしてしまうのです。
肩こり頭痛の特徴
肩こりが原因となる頭痛には次のような特徴があります。
・後頭部から首筋にかけて、強い痛みが広がる
・頭の左右両側にも、痛みを感じやすい
・痛みが長時間持続する
・めまいのような、頭部のふらつき感を伴うこともある
・しつこい倦怠感を伴うこともある
こういった肩こりによる頭痛に悩む方は多く、頭痛を訴える患者さんの中でも最も多いタイプです。
肩こりによる頭痛は頭を支える首や肩まわりの筋肉の緊張が高まり、頭部へ向かう血管の血のめぐりが悪くなる状態が続くことで起こります。
肩こり由来の頭痛の解消する7つの方法
生活の中から、次の点に注意して原因を取り除き、つらい症状を改善させていきましょう。
1. 頭がてっぺんから糸で釣り上げあえているような、良い姿勢を維持しましょう
2. ストレスは溜め込まず、上手に発散する方法を覚えましょう
3. パソコンやスマホなどの電子画面を注視せず、適度に目を休ませましょう
4. 毎日の軽い運動習慣を作りましょう
5. ご飯は程よい固さのものを、よく噛んで食べましょう
6. 38~40℃くらいのぬるめのお風呂にゆったりと浸かりましょう。
7. 肩甲骨を回して、ストレッチで肩の凝りをほぐしましょう
以上が肩こり頭痛を解消する方法です。
頭痛が酷くて仕事が手に付かないという方には、今回紹介した解消法をオススメします。