筋膜リリースで楽に【ストレートネックの肩こり対策】

筋膜リリースで楽に【ストレートネックの肩こり対策】

現代はスマートフォンやパソコンの普及により、湾曲しているはずの首が真っ直ぐ伸びてしまうストレートネックにお悩みの方が増えてきています。
なかでもストレートネックが原因の肩こりにお悩みの方は少なくありません。

そんな方々におすすめしたいのが、「筋膜リリース」です。
ここでは、ストレートネックと「筋膜」の関係性を見ていきながら、「筋膜リリース」のやり方についてご紹介します。

そもそも「筋膜リリース」の「筋膜」って何?

肩こりの原因にはさまざまなものがありますが、最近では筋膜が肩こりの直接的な原因だといわれています。
筋膜は、筋肉を束ねる役割を持っている膜であり、この膜に皺ができることで肩こりが引き起こされます。

さらに、肩こりの解消と発生を繰り返すことでより皺ができたり硬くなったりして、ますます強いこりを感じるように……。
肩こり解消には、この皺を伸ばすことが大切になってきます。

ストレートネックと筋膜の関係性とは?

ストレートネックと筋膜の関係性とは?

では、ストレートネックと筋膜はどのような関係があるのでしょうか。

私たちはパソコンやスマートフォンを操作する時、多くの場合において不自然な姿勢を長時間とってしまいがちです。
この姿勢が、筋膜に皺を生み出す原因となってしまいます。

パソコンやスマートフォンの画面を見る時、ややうつむいた状態で後頭部付近に大きな負担を与えた状態になりますよね。
この状態が習慣化すると、負担がかかっている部分が硬直してしまうように。

さらに、この状態では顎を引く体勢がとりづらくなるため、顎が上がったままの状態が習慣化してしまいます。
その結果、正面を向く際に首全体を前方に曲げるようなクセがつき、これによりストレートネックになってしまうのです。

肩こりに働きかける筋膜リリースのやり方

ここでは、仕事の合間などに手軽に実践できる、椅子に座ったままで行う筋膜リリースのやり方をご紹介します。

 椅子に座って行う筋膜リリースのやり方
1. まず、椅子に座った状態で、右腕を斜め後ろの方向にまっすぐにのばします。
2. その体勢を維持しながら、顎を引いて首を左側にゆっくりと倒します。
3. 左手を右肩にのせたら、首を回して顔を右側に向けます。その体勢を30秒~1分程度維持します。
4. その角度を維持したまま、今度は鼻先を反対の左肩にできるだけ近づけます。その体勢を30秒~1分程度維持します。
5. 反対側も同じようにやりましょう。

たったこれだけで、肩こり解消を期待することができます。
筋膜に働きかける筋膜リリースは自分で手軽にできる方法なので、毎日の中で実践してみてはいかがでしょうか。

お気軽にお問い合わせください|0120-00-3903

我々の力で「寝たきり」をなくそう!